Loading...

About Clinic/当院について当院の歴史

京都市下京区・四条烏丸にある「岡部歯科クリニック」のホームページへ、ようこそおいでくださいました。

当院は、先代・高山省吾先生がこの地で昭和44年11月に開院された高山歯科診療所を受け継いで診療を行なっている歯科医院です。先代の頃より その治療方針から、各界(美術や陶芸、茶道等の芸術家の方々、芸能関係の方々、大学教授等の学術関係の方々や、多岐にわたる経営者)の方々などに永きにわたり御来院いただいております。


おもてなしの心を大切に

「おもてなし」とは、私のような若輩者が簡単に理解できるようなものではなく、永い歴史の京都に根付いたとても深みのある文化だと私は認識しております。 当クリニックでの歯科治療を通して、皆様方の人生のQOLの向上に少しでも役立つことができればこの上ない幸せです。数ある歯科医院の中から当クリニック をお選びいただき、足を運んで頂いた方との出会いに感謝して、一人ひとりの患者様にしっかりと向き合って診療に臨んで参ります。

オーダーメイドの歯科治療

インプラントや審美歯科、実体顕微鏡を用いた精密治療等、近年の歯科治療には様々な選択肢がございます。そのなかで、常に患者様に最適・最善の 治療をご提供すること、そしてより高いレベルの機能性と審美性を追求しながら、患者様の口内環境をより良い状態に導いていくことが当院の務めであり、歯科 医師の務めではないでしょうか。

この大切な使命をまっとうするためには、患者様一人ひとりとのコミュニケーションが不可欠です。当院では、必ず患者様のご要望やお悩みをお伺いして、じっくりと時間をかけてカウンセリングを重ねたうえで、ご納得いただいてから治療を進めております。

とりあえず歯の痛みを取り除く歯科医院ではなく、生涯にわたってお口の健康を大切にしたい方に心を込めた治療をご提供できる歯科医院でありたい――これが、岡部歯科クリニックの願いです。


当院からのお知らせその他の情報を見る

スクリーンショット(2016-04-13 15.35.56)
今日のテスト 投稿
okabedcsince2009 | 20, 4月

たたたたたたたあたたたたたたたたったたったった ッ子おここkxコォアコアkぉあkぉあkぉkぉksん

Read More
img06
テスト投稿・最新ニュース
okabedcsince2009 | 05, 1月

ここに記事や新着情報を更新していきます。

Read More
Hello world!
okabedcsince2009 | 14, 12月

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

Read More

治療・診療サービス

強い毒素をもつ歯周病菌は歯周病が進行すると、ますます増え歯茎の血管を介し体内に入り込み、また気管から肺に入り全身に回ってしまうんです

Kazutaka Okabe

それらにより起こる疾患の例です。
感染性心内膜炎。
誤讌性肺炎。
そして
糖尿病は歯周病になると進行しやすく、糖尿病になると歯周病になりやすいとの研究があり
妊娠中に歯周病になってしまうと低体重児のリスクが高まります。
その他、骨粗鬆症など…

健康の基本となるお口の中
誰のためでもなく自分自身の健康維持のためしっかりケアしましょう。
タバコも歯周病のリスクを高めてしまいます。
気をつけてください!

虫歯は、食べかすに含まれる糖分をエサとして増殖した歯垢(プラーク)が、酸を産出することによって歯の表面が溶かされていく症状のことをいいます。

Kazutaka Okabe

虫歯は、エナメル質が溶けるくらいの初期の状態であれば、自然と修復しますが、初期の虫歯は痛みがなく、放置してしまうことがほとんどです。歯垢が溜まっ た状態のまま、毎日のケアを怠って放置していると、症状はさらに悪化し、激しい痛みを伴うようになります。さらに神経にまで細菌が入り込んでしまって神経 が死んでしまった場合には、治療をすることができず抜歯を余儀なくされことも少なくありません。

虫歯の進行が進めば進むほど、治療費用が余計にかかるばかりでなく、周囲の歯にも悪影響が及んだり、噛む力が弱くなることによって、胃や腸に負担をかける ことにもなりかねません。毎日のブラッシングと定期的な歯科医院のクリーニングで、早期発見、早期治療を心掛け、虫歯にならないお口の環境づくりを目指し ましょう。

根管治療とは、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯のの病気(尖病変)を治療・予防するものです。 「Root Canal Treatment」を略して「RCT」とも呼ばれます。

Kazutaka Okabe

虫歯が歯髄まで進行(C3以上)した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。
しかし、この根管治療(歯の神経・根の治療)は実はかなり難しいのです・・・。

なぜなら、根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれなので完全に細菌を取り除くことが非常に難しく、しかも細菌を取り残した状態で詰め物を詰め たり、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまうこともあるからです。
後からトラブルが出てきてしまった場合には、ほとんどのケースで前に治療した詰め物やクラウンなどは作り直さなければならず、最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。

最近は歯科ではインプラント治療が主流になってき、本やインターネットでも治療方法などはよく紹介されておりますが、治療後についてはまだあまり紹介されていないように感じます。 治療を受けた後、やりっぱなしではなく、自分の歯のように大事していただきいと思います。 そこで大切なのがメインテナンス(定期検診)です

なぜメインテナンスが必要なんでしょうか?
きちんと骨と結合したインプラントは、半永久的に口腔内で固定を得ることが出来ますが、いくらインプラントと骨が結合していても、土台となる骨の部分にトラブルが起きれば、骨はインプラントを支えることが出来なくなってしまいます。
また、インプラントは虫歯になることはなくなりますが、自分の歯と同じように、歯周病になり、重度に進行した場合も骨はインプラントを支えることが出来なくなります。
そこで、インプラントを良い状態で保つために、定期的なメインテナンスと、徹底したプラークコントロールが必要不可欠になります

メインテナンスでは、咬み合わせと炎症をみていきます。咬み合わせは常に一定のものではないので、定期的な咬み合わせのチェックやレントゲンによる診査を行います。
また、炎症の状態はインプラント専用器具を使用し歯ぐきの検査を行います。そして、普段のブラッシングでは落としきれない 汚れを除去し、お家でのケアが正しく行えるように、ケアの方法をお伝えしてます

明眸皓歯(めいぼうこうし)。これは目元口元の美しい女性を形容する四字熟語。 もとは世界三大美女の一人、楊貴妃を形容するため、唐の詩人が詠った言葉です。美しさの要素として古くから白い歯が重要であったことがよくわかる言葉です。

Kazutaka Okabe

京都市下京区・四条烏丸にある岡部歯科クリニックでは、現在まで様々な審美治療を行なっております。
「美しく自然な口元は機能も備える」
開院以来、多くの方々にこの考え方にご賛同いただき、数多くの審美治療を行なってきました。

口腔付近の機能の回復と審美の改善は、表情は明るく、生活に活力を取り戻すことにつながります。
このように「歯科審美」は皆さんのクオリティー・オブ・ライフに大きく貢献しています。

当院は患者さんの待ち時間を極力無くすため、あらかじめご予約を頂いております(予約優先制)。
しかし、お急ぎの場合は、ご予約が無くても診察させて頂きますが、予約患者さんを優先とさせて頂いておりますので、待ち時間が長くなる可能性がございます(痛みが非常に強い場合や外傷などの緊急 性を要する場合 は、出来る限り早急に対応いたします)。
初診の場合や急な来院の際もお電話にてご連絡頂けますと、比較的待ち時間の無いお時間をご案内出来ます。

1. DISCUSS

まずは症状を把握するため、患者様とのお話し合いからスタートします。その内容は痛みや見た目など、多岐にわたりますが、その内容により、診断に必要な診 査、資料収集を行ないます。その資料をもとに分析を行ない、患者様のライフスタイルにあった最適、最善な治療法をご提案致します。簡単な処置であれば、当 日に治療方法、治療にかかる期間や費用についてのご説明が可能です。

2. MAKE

必要な場合や痛みのある場合は、まず応急処置を行ないます。その他、歯周病に対する基本治療、ムシ歯治療噛み合わせの治療、根っこの治療を行なっていきます。

基本治療終了後、高度な治療(インプラントや歯周外科、お口全体の噛み合わせ治療など)が必要と診断された方には、再度カウンセリングを行ない、治療ゴールまでの大まかな期間、費用についてご説明します。

3. HEART

再カウンセリングで方針が決定した後、インプラントや外科治療、噛み合わせ、審美性に関する治療を行います。

メンテナンス
ご自分の歯を障害大切に使って頂くためには、こまめなメンテナンスが欠かせません。治療後も健康の維持のため、1~6ヶ月ごとの定期検診を行なっております。


LATEST WORKS

[instagram-journal mode=”user” user_id=”2884789480″ gallery_mode=”large” gallery_size=”100%” photo_size=”100%” gutter_size=”10px” large_heading_color=”#33cccc” large_content_color=”#666666″ large_strong_color=”#b5b5b5″ large_link_color=”#ff6f5a” is_full_width=”false”]

私たちの特徴

説明と同意(インフォームドコンセント)

あなたの声に耳を傾け、治療内容をきちんと説明します。 お体のことでわからないことや心配なことがありましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

最先端の技術の習得

ドクター、スタッフともに常に勉強を怠らずに最新の機器の導入、また治療技術を習得し、安全かつ確実な治療を行います。

患者様中心主義

医学的に無理な場合を除き、患者様本位の診療を心がけます。

プライバシーの保護

患者様の医療情報や記録に関しては守秘義務を守ります。

感染予防に細心の注意

診察に使用する器具、器材の滅菌、消毒を完全に行うための注意や手間を惜しみません。 安心して治療を受けることができる体制をつくり続けていきます。

お口の中全体をとらえた治療

治療にあたっては、あなたのお口の中全体のことを考えて治療を進めていきます。
むし歯の治療と同時に、歯茎の病気の治療や予防のための処置・指導を行っていきます。


インプラント

当院で行うインプラントについて、こちらで詳しく解説しております。
来院前の不安を取り除く為にもら医院前にご一読ください。


歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。
歯ぐき(歯肉)の内側は普段見ることは出来ませんが、歯の根の表面にあるセメント質と歯槽骨との間に歯根膜という線維が繋がっていて、歯が骨から抜け落ちないようにしっかりと支えています。むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病はこれらの組織が壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人の40歳以上の約8割がこの病気に罹っています。日々の生活習慣がこの病気になる危険性を高めることから、生活習慣病のひとつに数えられています。

当院のお問い合わせ先

Call Us / 電話番号
075-241-3847
『FAX』も同じ番号になります。
ADDRESS / 住所
京都府京都市下京区四条通新町
東入月鉾町62 住友生命京都ビル3階
EMAIL
okabedcsince2009@gmail.com